受講にあたっての留意点
- Zoom が使用できるパソコン、スマートフォン、タブレット等をご用意ください。
- 研修ではグループワークがありますので、必ずカメラとマイクが使用できる機器をご準備ください。
- 研修中に受講者の参加を確認しますので、受講者 1 人につき1台の端末をご使用ください。1 台を複数人で使用することはできません。
- 一つの部屋で二台以上の Zoom を接続されると、音がハウリングしてマイクが使えなくなります。二台以上で接続される場合はその部屋の受講者全員でヘッドセットを着用いただくか、相互に声が届かないように、別の部屋に分かれて受講してください。
- 研修中に許可されていないのにミュートを解除して音を出すなど、他の受講者のご迷惑になる行為があった場合は、研修中であってもご退室いただくことがあります。
- パソコン、カメラ、マイク、Wi-Fiなどの通信環境、受講する場所など、受講に必要な機器・環境は各々の施設や各人で整えておいてください。
- Zoom をあまり使ったことがないなどの理由により、オンラインでの受講に不安がある方に向けて、事前の接続テストを行います。参加方法などの詳細は受講者向けページに記載しています。
- 事前テストは研修当日に使用する機器や場所で受けてください。当日と環境が異なるとテストの意味がなくなります。
- 研修当日には受講生のサポートがすみやかに行えない可能性がありますので、Zoom での受講に自信がない場合は、必ず事前テストにご参加ください。
お問い合わせ・サポート窓口
本研修をオンラインで開催するにあたり、配信にかかる業務をピーシーエッグ株式会社に委託しております。
視聴に関してお困りのことがありましたら、ピーシーエッグ株式会社まで御連絡ください。
研修の内容に関するお問い合わせ担当 : 法人支援部 永島・加藤
TEL. 0852-25-5975
オンライン研修の開催サポート窓口ピーシーエッグ株式会社
担当 : 金岡 (カナオカ)
〒690-0816
島根県松江市北陵町 52-2
TEL. 0852-60-5187 (受付時間 : 平日 9:00〜17:00)