しまねの福祉・保育職場 相談会事業

浜田会場 (8/17)

会場 : いわみーる体育室 (浜田市野原町 1826-1)
時間 : 12:50 ~ 15:30(受付開始 12:30)

日程表

時間 内容
12:30
~ 12:50
受付

12:50
~13:20

 

就職応援ミニセミナー
「福祉職場で働くためのマインドセット」
講師 福祉施設特化型人材育成サポート Purpose
福祉・保育職場では利用者・利用者の関係者・職員など様々な方と関わる機会があります。
これから福祉職場を志す皆さまに向けたセミナーです !

13:30
~15:30

福祉サービス事業所・法人との個別相談会
◆福祉サービス事業所・法人相談コーナー
採用担当者の方と、職場環境や労働条件など、面談方式で直接聞くことができます。(1 回最大 15 分まで)
当日参加される事業所は、下記「参加法人一覧」から確認できます。面談希望の事業所を申込フォームで事前にお選びください。

◆相談コーナー
〇島根県福祉人材センター相談窓口 : 福祉・保育の仕事内容や資格、就職に向けた相談ができます。
〇ハローワーク出張相談 : 個別の就職相談に応じます。
〇島根県社会福祉協議会 (福祉資金): 介護や保育の就職・就学に関する資金の貸付についての情報提供を行います。

◆見学・体験 調整コーナー
「相談した事業所へ見学、体験をしてみたい」「気になる福祉職場の雰囲気を知りたい」といったご要望・ご質問に『相談会コンシェルジュ』が対応します 。

◆福祉の職場 PR コーナー
各参加法人ブースの PR 動画を上映します。

参加法人一覧(13:30~15:30)

参加法人は下記の通りです。

社会福祉法人 島根県社会福祉事業団 (大田市・浜田市・邑智郡邑南町・益田市) 社会福祉法人 石見さくら会 (邑智郡邑南町)
社会福祉法人 恵寿会 社会福祉法人 里方福祉会
PR動画 こちら PR動画 こちら
求職者へのコメント
「職員を元気に ! 利用者を笑顔に ! みんなが幸せになれる事業団」
職員一人ひとりにとって働きやすい職場となることで、サービスの質も高まり、利用者の笑顔も増えてきます。利用者からは「ここを利用してよかった。」職員からは「事業団で働いてよかった。」そんな言葉があふれる法人を目指しています。
求職者へのコメント
・遠隔地の方の為に、職員住宅を整備しております。
・子どもからお年寄りまで幅広い事業を展開しております。高齢者福祉事業では、要介護高齢者の身体的自立性の回復を支援することから始まる崇高な理念に基づき、お一人の自己実現欲求が満たせるよう目標を設定し実現に向けた取組を行っております。児童福祉事業所 (保育所) では非認知能力を高める為に、「知識及び技能の獲得」「思考力・判断力・表現力の基礎」「学びに向かう力等」を育むことを目標としております。
募集求人 偕生園 清風園 眺峰園 雪舟園 緑風園
介護職、相談・支援・指導員、調理員
募集求人 こちら
介護職、看護職、相談・支援・指導員、栄養士、セラピスト、保育士、調理員、事務職
認証マーク
認証マーク
ヘルスマネジメント認定事業所

社会福祉法人 浜田福祉会 (浜田市) 社会福祉法人 誠和会 (浜田市)
社会福祉法人 きづき会 社会福祉法人おおつか福祉会
PR動画 こちら PR動画 こちら
求職者へのコメント
浜田福祉会は、高齢者の介護をメインとした仕事をしております。当法人は、人材育成に自信があります ! 新卒採用から 1 年間の育成プログラムについて詳しく説明いたします。まずは、ブースへ話を聞きに来てください。
求職者へのコメント
浜田市に幼保連携型認定子ども園が 3 施設と保育所型子ども園が 1 施設、保育園が 1 施設あります。また、乳幼児の保育業務だけでなく、2 つの施設には、放課後児童クラブも運営していて、乳児から小学年生までの子どもたちと関わりを持っています。
募集求人 こちら
介護職、看護職、相談・支援・指導員、セラピスト、事務職
募集求人 こちら
保育士、栄養士、調理師
認証マーク 認証マーク

社会福祉法人 江和会 (江津市) 社会福祉法人 愛心会 (浜田市)
株式会社 ラッシュ 社会福祉法人壽光会
PR動画 こちら PR動画 こちら
求職者へのコメント
平均年齢 35 歳と若さ溢れる職場です。年齢が近いことで分かり合えることも多く、新卒者の方にとってはとても働きやすい職場となっております。
笑顔で明るく元気のある方なら大歓迎です !!
求職者へのコメント
キャリアパス制度の運用や各種休暇、各種資格取得制度を整備し、また今年度は職場環境整備の一環として施設改修を予定しています。働きやすい職場を目指し都度検討しています。
募集求人 こちら
保育士
募集求人 こちら
介護職、看護職、介護支援専門員
認証マーク 認証マーク

社会福祉法人 東輝会 (江津市) 社会福祉法人 瑞穂福祉会 (邑智郡邑南町)
社会福祉法人 真心会 社会福祉法人 瑞穂福祉会
PR動画 こちら PR動画 こちら
求職者へのコメント
当法人は、外国人職員も採用しており誰でも働きやすい職場環境を重んじています。超過勤務や休日出勤した場合に手当の申請が出しづらいという雰囲気はありません。職員それぞれの事情に応じて、柔軟に勤務変更できます。未経験でも無資格でも応募可能です。
求職者へのコメント
当法人は、救護施設と 6 つの保育所を運営しております。「子どもたちの未来のために、障がい者の安心のために」保育事業、利用者支援に取り組んでおります。救護施設は、循環型セーフティネット施設としての役割を果たすため、利用者の個々の意向や能力に沿った施設移行や可能な方には社会自立実現に向けた支援を行っております。保育所では、保育理念として、「人生の根っこづくりのお手伝い」を掲げ、自分に自信を持って、たくましく生きていける子ども、人を大切にし社会に貢献できる子どもを目指し保育を行っております。
募集求人 こちら
介護職
募集求人 こちら
保育士、相談・支援・指導員(施設)
認証マーク 認証マーク


社会福祉法人 吉賀町社会福祉協議会 (鹿足郡吉賀町) 社会福祉法人 いわみ福祉会 (浜田市、江津市)
社会福祉法人 吉賀町社会福祉協議会 社会福祉法人 いわみ福祉会
PR動画 こちら PR動画 こちら
求職者へのコメント
吉賀町で地域福祉活動を推進している団体です。地域の課題について住民が主体となって取り組めるよう福祉教育やボランティア活動支援などを行っています。その他にも介護保険事業、障がい福祉サービス事業も展開しています。
求職者へのコメント
いわみ福祉会は、浜田・江津で障がい児・者福祉、高齢福祉事業を展開する社会福祉法人です。入所・通所・相談・障がい者就労、石見神楽などなど、活躍の場は多岐にわたります。興味を持っていただけると嬉しいです。
募集求人 こちら
介護職、介護支援専門員
募集求人 いわみ福祉会 ミレ岡見
介護職、看護職、相談・支援・指導員、介護支援専門員、保育士、事務職、調理員、介護補助
認証マーク 認証マーク

公益社団法人 益田市医師会 (益田市) 社会福祉法人 島根整肢学園 (江津市)
公益社団法人 益田市医師会 社会福祉法人 島根整肢学園
PR動画 こちら PR動画 こちら
求職者へのコメント
益田市医師会は、病院・介護保険施設の双方を擁しています。地域の医療、介護を支えていく力となるためにも、皆様のご応募をお待ちしております。
求職者へのコメント
病院と福祉の機能を活かし、障害をお持ちの方だけでなく、地域の皆様の多様なニーズに応えるために総合的な医療・福祉サービスを提供しています。
仕事と子育ての両立支援など、職場の魅力化アップに取り組んでいます。ぜひ一緒に働きましょう。
募集求人 こちら
介護職、看護職、相談・支援・指導員、介護支援専門員
募集求人 こちら
介護職、看護職、調理員、事務職、 臨床心理士、世話人、歯科衛生士、看護助手、薬剤師
認証マーク

健康経営優良法人2023
認証マーク

有限会社 ホットケアセンター (浜田市) 株式会社 志穏 (浜田市、江津市)
有限会社 ホットケアセンター 株式会社 志穏
PR動画 こちら PR動画 こちら
求職者へのコメント
温かい良質なケアを理念に掲げ、5 つの事業を展開中。新規事業の為スタッフ募集。子育て・働きやすさ・専門職としての自立を応援しているアットホーム元気な会社です。研修支援・福利厚生充実。見学、相談随時可能です。
求職者へのコメント
民家をそのまま利用し、ほのぼのとした環境で介護保険事業を行っています。民家の持つ温かさや自宅のような環境を大事に日々、みんなで頑張っています。未経験の方も大歓迎です。働きながら資格取得に向けお手伝いします。まずは見学だけでもかまいません、隠れ家のような介護事業所にぜひ一度お越しください。
募集求人 こちら
介護職、看護職、ホームヘルパー、介護支援専門員、セラピスト、事務職、用務員
募集求人 こちら
介護職、介護補助
認証マーク
 
認証マーク
 

社会福祉法人 あおい福祉会 (浜田市)  
社会福祉法人 あおい福祉会  
PR動画 こちら  
求職者へのコメント
あおい保育園は周囲に海や山、たくさんの公園があり、頻繁に散歩に出かけるなど、自然を活かし、のびのびとした保育を行っています。年長児は一輪車に取組み、運動会や地域の行事で発表を行っており、友だちと工夫したり、協力したり、助け合いながら挑戦をしています。また近隣の小学校で運動会の開催をすることや消防署見学、水高実習船に乗船させてもらう等近域との関わりも保育の中で大切にしています。子どもたちが様々な経験をし、成長していくことができるよう保育士の労務にも力を入れており、有休休暇等の整備や職員同士が相談し合えるような雰囲気作りに取組んでいます。
 
募集求人 こちら
保育士
 
認証マーク
 

 

申込フォーム

【申込期間】
令和 5 年 7 月 12 日 (水) ~令和 5 年 8 月 10 日 (木) 13:00 まで
※申込期間を過ぎた場合は、下記までお電話にてご連絡ください。

福祉人材センター石見分室 お問合せはこちら
0855-24-9340 ※土日祝除く
お問い合わせメールフォーム

認定マークについて

厚生労働省及び島根県による働きやすい職場づくりに関する認定・登録です。